KIB: kurogane in black

Yahoo!ブログ閉鎖に伴い移動しました。

映画感想:『呪い返し師 —塩子誕生』 追記有

 

最近、ツイ廃と化していたのでブログ記事は久しぶりになります。

 

ある方からお誘いいただきまして、幸福の科学さん制作、絶賛大上映中の映画『呪い返し師 —塩子誕生』を鑑賞してきましたので、その鑑賞記を投稿いたします。

 

hs-movies.jp

映画『呪い返し師 —塩子誕生』

映画の内容はこんな感じです。映画.comさんからお借りしてきました。

宗教家の大川隆法が製作総指揮・原作を務め、人々を苦しめる「呪い」と対峙するスピリチュアルヒーロー「呪い返し師」の活躍を描いた長編作品。

都内にある賀茂野女子高校のオカルト研究会の部員たちが、不気味な現象にたびたび襲われる部員の奈々子を救うため、「呪い返し師」を呼び出す儀式を行った。清めの塩で円陣と五芒星を描き、願いを記した封書を焚き上げると、突風とともに呪い返し師の塩子が出現。塩子は奈々子を呪っていた生霊の正体を看破し、たちまち呪いを払う。それ以降、奈々子たちは呪いに苦しむ人の話を聞きつけては、塩子に呪い返しを頼んでゆく。次々と舞い込む塩子への依頼に対応していく奈々子たちだったが、その中で誰もが知る大企業・天道グループの御曹司の知られざる醜聞を知ってしまい……。

予告編動画

上記にリンクを置いた『呪い返し師ー塩子誕生』にもありますが、予告動画もありますので、こちらにおいておきます。

youtu.be

映画を見ることになった背景と感想

幸福の科学さんの映画は今まで未見だったのだけれども、ツイッターでひなこさんの映画に関する感想を見て、どんなものかな?と興味を覚えたのが最初でした。

https://twitter.com/hinacoccoro/status/1582005156912058369?s=20&t=A4D3BtRCGiKNQ-unvqLhkA

ここまでのレビューをされるとはどんな映画なんだろうと思って調べて最初に見つけた動画がこちらでした。公式予告編とは違いますが、赤鬼さんは登場するわ「全国の赤鬼に謝れ!」というセリフが妙に頭に残ってしまいました。

youtu.be

どうです?この赤鬼の造形?

 

この時は正直、そのうちDVDでも出たらレンタルで見るか?と思っていたのですが、たまたま数日前に、ゆいちゃん☄️カルトの果てまで逝ってQさんから、こんな風にお勧めされてしまいまして。

 

そこまで言われるなら、いわゆる「転換期かな?」と思っていたところに、ちょっとお誘いを頂いたので、それに乗っかる形で鑑賞してきました。

鑑賞日はこのツイートの日から今日までのどこかとだけお伝えしておきます。

映画の感想

そんな訳で映画を見てきたのですが、普段映画のレビューはしていません。このため、私の中に点数をつけたりする基準がありませんから、☆いくつとか5点満点で何点、といった形の評価は難しいです。全体を通して、主観的なレビューとなります。

https://twitter.com/whycultwhy/status/1589279626937106434?s=20&t=A4D3BtRCGiKNQ-unvqLhkA

https://twitter.com/hinacoccoro/status/1582005156912058369?s=20&t=A4D3BtRCGiKNQ-unvqLhkA

総評

よそ様の宗教団体が作成した映画ですが、正直言って映画館でお金出して鑑賞するものではないと思いました。

上記のひなこさんが何度か繰り返し引用してくれているレビューを拝見しながら、相当期待値は下げていきましたが、ゆいちゃん☄️カルトの果てまで逝ってQさんのお勧めというこの超絶した矛盾に戸惑いを隠せないまま映画スタート!

 

開始5分で「これはあかん!」と帰りたくなりましたが、せっかく意を決して見に来たのに5分で帰るわけにはいきません。そんなわけでエンドクレジットが全て終わり、劇場内のライトが点くまで座席でまんじりともせずに見入りました。

しかし正直言いまして本当に苦痛でしたね。HS信者のみなさんのコメントが痛いほど身に沁みました。今なら、あのコメントの真意が良く分かります。全くもって私も同じ気持ちになりました。

何がそんなにダメだったのかは、以下の個別コメントで詳しく見ていきたいと思います。

 

個別コメント

・全体構成がだめ:伝道用・信者教化用のどちらの面でも失敗している

もう、はっきり言って映画を作っちゃダメだろこれ。

『呪い返し師 —塩子誕生』とあるけど、「塩子」が誕生した背景とか理由とかバックグラウンドとか、なんでそんなことやってるのとか、『塩子誕生』が全く描かれてない。

サブタイトルにまで入れてるんだったら、そこはきっちり描写しないとダメでしょう。

「塩子誕生」ということは続編作るのかどうかわからないけど、続編いる?

 

このダメさ加減は主人公の塩子だけじゃなく、登場人物の中で冒頭に出てくる「賀茂野女子高校(だったかな?)」の高校生3人組も、重要な役割のようなのに狂言回しになってたり、良く分からない。

音楽のところでも書きますが、教団宣伝用映画であり信者の教化映画であるのは分かりますけれども、宣伝色の色気が出すぎるあまり、説教臭くて映画として成立してないと感じました。

 

ストーリーをかいつまんで言うと、人間の醜いものとされる妬みや怨みなどをもった生霊や鬼、天狗が人間にとりついて悪さをしているせいで、人間が苦しんだり家庭不和が起きている。

そこに呪い返し師塩子がやってきてそれらの呪いを返して過ぎ去らせた後に、高校生3人に語り掛けるのですが、そのシーンを通して教義の骨子をスクリーンの向こうにいる観客に聞かせているわけですね。

この教義で慎むべきとされる怨みの要素は、当然複数あるわけでしょうし、それらをリアルに描こうとするためには、一つの家庭ですべての問題が発生するのはおかしいということで、いくつかの家庭の問題がそれらの「怨み」から生まれた呪いによって生じているという形式で演出し、塩子がやってきては退治していくオムニバス形式の映画です。

 

全部で5つのエピソードがありますが、約120分の映画で5話のストーリーを展開するために、導入とか途中にイメージビデオのように挿入される塩子さんの散歩シーンや、エンドクレジットを除くと一話あたり約20分。つまり毎週日曜日の仮面ライダースーパー戦隊シリーズのエピソードを5つつなげて映画にしましたという感じになっています。

 

仮面ライダースーパー戦隊シリーズ、あるいはプリキュアでも良いですが、これらの番組は世界観ができあがっていて確定した敵味方がおり、敵が毎週ワンパターンで攻めてきますよね。そして最後の5分でヒーローが活躍して敵を倒せばよいから、20分程度の尺で成立している。また、一週間に一話だから子供が喜んでいるのを見て大人も楽しめるだけ。

そんなものを5回連続で映画館で見せるなんて、誰がこんな企画を考えた?

 

仮面ライダーやスーパーヒーロー戦隊、プリキュアセーラームーンだって、映画にするときは大きな柱としてのストーリーと、それを支えるエピソードという形で作るものなんじゃないんでしょうか?

 

その5話というのはこんな感じで、賀茂野高校の女子高生が全て絡んでいく。

・賀茂野高校の高校生が同級生に恨まれる話

・賀茂野高校生の最初のエピソードの友人のおばあちゃんが詐欺にあう話

・賀茂野高校生の最初のエピソードのもう一人の友人のマンションの隣人の家庭内暴力

・賀茂野高校生の誰かの兄が通う大学の教授が唯物論者で人魂を否定する話
 (人物描写がきちんとされてないので、誰の兄かも覚えられませんでした)

・某製薬会社の御曹司にパワハラされた優秀なリーダーが賀茂野高校の女子高生に調査を依頼したところ、実は30人以上ももてあそばれた被害者がいた話

 

最終話の製薬会社の御曹司のエピソードは、次世代の薬を開発するリーダーがパワハラで左遷されたことの調査を、いきなり賀茂野高校の生徒さんたちにお願いするっていうシーンから始まってずっこけた。

 

最初の第1話は導入で何人か登場するのは良いとして、その後もここまで賀茂野高校の女子高生が絡むのは、どれだけ呪われてる高校生活なのかな?とか思いましたね。

あるいは第5話目の悪者の御曹司天道翼が自分の会社から駐車場に出ていくシーンでは、社内から駐車場に向うその後を高校生3人組が追いかけていきます。この三人は一体どこから入って、どうやって御曹司を追跡してきた?

プロの探偵並みの調査力ですね。というかそれがなぜ女子高生?

 

また5つの「呪い」の種類とエピソードも、教義とエピソード内容がつながってるのかなんだか良く分からず、これでは伝道用には全く役に立ちません。

エピソードが始まる直前に、なにか罪となりそうな文字が表示されるのですが、その字から想起されるイメージと怨みとエピソードがなぜ、どのようにつながるのか、今回初めて幸福の科学さんの映画を見る初心者の私には正直なところまったく良く分からない。

このためどんな文字が書かれてあったのかすら、一つも覚えていませんでした。5つもあったのに。

一方で信者にはおなじみの教義を2時間もまた聞かされる体験をしなければならないわけで、信者の教化用としても失敗していると思います。

全体構成だけでこのまま最後まで突っ走りそうな勢いです。ここまで読んだだけでもダメダメ感満載ではございませんでしょうか?

・シナリオがだめ:塩子誕生も書いてないし、他の人物描写もない

全体構成がダメなのはシナリオにも表れていて、サブタイトルにある「塩子誕生」に関するエピソードが全くありません。途中のセリフで、「仏陀に仕える者」とか、「それをずっと重ねてきた」とか言ってたような気がしますが、それに関するシーンが全くありません。

 

「ヒーロー誕生物語」として、ハリウッドの多数の映画では1作目は丁寧に時代背景や舞台設定、主人公の幼少時の経験やヒーローになるきっかけをしっかりと作りこんでいます。

 

アヴェンジャーズのアイアンマンや、キャプテン・アメリカアントマンスパイダーマンなど、どれもが丁寧にヒーロー誕生の背景を作りこんできます。

 

またアヴェンジャーズとは違う会社でもこれは同じです。

例えばダークナイト・トリロジーとされるバットマン映画の第1作、「バットマン・ビギンズ」も映画一話をまるまるつかって、ブルース・ウェインはどんな人物で、なぜバットマンになったのか?ということを丁寧に描いています。

ダークナイトと比べちゃ、ダークナイトに失礼ですが)

 

なぜ賀茂野塩子が「呪い返し師」になったのか、どんな人生で、何がきっかけになって「呪い返し師」になったのか、どこで誰に師事してそうなったのか、何もわからないまま、なぜか3年前くらいに鎌倉でいきなり呪い返し師になったと思ったら、その2年後に賀茂野高校の一人に出会い、その1年後に今度は呪い返し師塩子としてその女の子に出会い、数々の呪いを返していくのか?

これらの説明が全くないまま、「週一のHS版スーパーヒーローもの」をいきなり5週間分見せられることになります。

結果として5話と分かりましたが、それが示されてもいないので、もう終わるんかなと思うとまた次のエピソードが始まって、ほんとに途中で帰りたくなったのはナイショ。

いずれにしても、なんか全体の起承転結が良く分からないし、映画全体のメッセージも良く分からないまま、なぜか塩子が登場しては呪いを返して疾風に乗って去っていく、月光仮面のお姉さんのような感じの映画。

 

また伏線の貼り方がデタラメ過ぎて、これも鑑賞の途中でなんども退出したくなってしまう原因の一つ。

 

映画が始まると「3年前」の鎌倉で主人公が散歩している場面にいきなり歌がかぶされますが、主人公の塩子がお参りするのはなんと北条政子。しかもイントロで始まる歌の歌詞に登場してきて「北条政子がうんたらかんたら」とか聞こえるのですよ。

 

映画でわざわざシーンとして取り上げ、歌にまで登場するなんて、きっと映画の中で重用な意味を持つ存在として出てくるに違いないと、こちらはそれを期待し待っているわけです。冒頭でこんな風に登場するということは、北条政子が何か関係しているのかな?と。

 

しかし最後まで見ても北条政子はなんとこのシーンだけ。あとはまったく、どこにも何もでてきません。第5話にあたる大天狗の時に、「呪い」を持った天道翼とかいう男の過去世が出てくるのですが、そこにも北条政子はでてこないです。冒頭の北条政子は何だったんだろう?

まさか、これにあやかっただけとかじゃないですよね?

www.nhk.or.jp

 

映画は限られた時間(尺)の中で、メッセージを伝えるために作るので、そのシーンで描かれるものには意味があり、さりげなく取り上げられるアイテムなどが最後まで重要な意味を持ったりします。映画のシーンに出てくるとはそういう事のはずです。

しかし、とても残念なことに全体構成とそれに基づくシナリオがダメなせいで、冒頭に出てきた北条政子がなぜ歌にまで出てきたのかまったく訳が分からず、その他にも様々な稚拙さが映画としての作品性をダメにし、観客には映画への没入を邪魔します。

 

「塩子誕生」と書かれた映画の塩子が誕生するエピソードすらないので、他の登場人物もなぜそこに登場し、どういう背景で主人公たちと関係するようになったのかが全く説明もなしに話が進みます。伏線も置いてないのに、いきなり手元にあった本をめくったら、塩子に関する記事が書いてあったり。

7のつく日の7時7分にしか呼べないというのも謎。

最後の最後で「いまも塩子さんはどこかで頑張っているのよね」みたいなセリフがあったけど、10日おきにしか出てこないんじゃなかったっけ?

毎回カレンダーと時計が登場して、時間の経過まで表示させていたのに。


他にもしばしば挿入される塩子が散歩して歩くシーンとか塩子が和室で生け花したり、茶道の帛紗を丁寧に使うシーンとか、あれはなんの意味があったのでしょう?

「塩子は令嬢なんだぜ、えっへん!」なの?

ホントいろんな意味でシナリオが杜撰です。

・製作者の狙いは分からなくはないが、それを実現する技術がない

製作とか企画に大川隆法と大川紫央とありますし、そもそも幸福の科学さんが作る映画なので、最初から伝道あるいは信者の信仰強化用の映画であることは知ってて見に行ってるわけです。

しかし映画を見終わって感じたのは「おおー、ようやく終わった!ほんと、映画を見るのも修行だなこりゃ」と思っただけで、「映画でこんなに苦痛なら、教義や礼拝はもっとつまらないに違いない」と思わされただけでした。

それって、狙いが全く外れてませんか?

相当お金をかけて作ったとは思いますが、そこまでして信者ばかりか一般の人も遠ざけてどうするのかな?と、よその教団様ながら、首を傾げつつ帰ってきました。

ちなみに、映画だけで信者を獲得しそうな作品というのはいくつも事例があります。

まずスターウォーズ

イギリス国勢調査のようなもので、宗教をジェダイと回答する人がいることは良く知られています。

ja.wikipedia.org

そしてインド映画「バーフバリ」

youtu.be

一部とは言え、映画を見たら洗脳されたようになって、「バーフバリ!」と叫ぶ上映会まで設定されたのは割と知られています。

 

www.huffingtonpost.jp

どちらも実際にはそんな宗教はないのに、そこまで閲覧者を没入する映画があるのです。幸福の科学さんがこれらに匹敵する映画を作ってきたら恐ろしいなと思うのですが、今回の映画を見る限りはそんな心配はなさそうですね。

・映画作ってまで、夫婦でいちゃつくな

ツイッターでも書きましたが、企画者に名を連ねる大川紫央氏は大川隆法氏の妻。

https://twitter.com/KuroganeInBlack/status/1585475922764783616?s=20&t=A4D3BtRCGiKNQ-unvqLhkA

 

当然、主人公の塩子は大川紫央氏のアバターであり、なるほど何度も何度も何度も何度も出てきては、大川隆法そっくりのエルカンターレ像に祈りをささげては、「あなたのために使命を果たします!」とか語るわけです。

 

いや、いいけどさ。一回だけでいいんじゃないかな?

何度もやられてゲンナリしました。おなか一杯になるけど、どうせいっぱいになるなら、もっと違うもので満たしてほしいわ。

 

エンドクレジットみてたら、挿入歌の一つが「塩子恋歌」とかあって、それみてずっこけましたよ。映画館の椅子からずり落ちるかと思った。

そんなタイトルの歌を聞かされてたのかと。

ほんとに映画作ってまで、いちゃつくのをみせなくてもいいと思いますけどね。

いや、私もDisneyのヒロインモノとかは良いなと思いますが、こんな作品でそれを見せられてもゲンナリするだけです。

・音楽がだめ

ということで「塩子恋歌」というタイトルにあたる歌があることは認識しましたが、それがどの歌なのかは分かりませんでした。

と言いますか、そもそもイントロから始まって、有名な「塩子が来たぞ」だか「塩子が来るぞ」の変な歌や、エンディングにいたるまで、しょっちゅう歌が流れてきます。

そして信者ではなくても「これは教義をそのまま盛り込んだんだろうな」という歌詞の歌が次から次へと繰り出される。

 

なんかいっぱいクレジットにも曲名が表示されていましたが、どれ一つとして印象に残る歌も曲もありません。この映画で使われた歌や曲が街中のBGMで流れてきても、たぶん気が付かないと思います。それぐらい印象がない。

上で「ヒーロー誕生物語」としてバットマン・ビギンズを上げました。

この映画のテーマ曲がこちらです。

 

youtu.be

私は音楽関係は素人ですが、これを聞いた瞬間、夜空に舞う蝙蝠が羽ばたきながら、急に方向を転換して飛び回るさまが思い浮かびました。

このテーマ曲はダークナイト・トリロジー第2作で、ブルース・ウェインの悲哀を背負ったヴァイオリンの悲しい旋律がより強調され、ダークヒーローとして逃走していくバットマンの最後のシーンと切っても切り離せない、とてつもなく印象的な シーンとなりました。

 

youtu.be

どちらもハンス・ジマーの作品ですが、驚くべき完成度を誇ります。

こんなハリウッドの第一人者と比べること自体が失礼なのは承知の上であえて言わせてもらえば、地球神たるお方が、自分の名前で作った映画の音楽が全く印象に残らないというのは致命的だと思います。

・アクションやVFXがダサい

上記でリンクした赤鬼さんの動画もそうですが、なんかの豆菓子かな?と思うような鬼がスクリーンで暴れているのを見て、本当に吹き出してしまうのじゃないかと思って、必死にこらえました。

こんな感じのやつ、思い出しましたよね。

Amazon | 南風堂 味ピー 500g 徳用大袋 しょうゆ味の落花生豆菓子 硬めの食感 ピーナッツ おつまみ おやつに | 豆菓子・珍味の南風堂 | 食品・飲料・お酒 通販

なぜか赤鬼が教義上、重要らしいですし、本来は赤鬼は正義のために働くようなので、改心して我々にも懐かしい赤鬼さんに変身します。

これもシナリオのところでコメントすべきだったかもしれませんが、唐突すぎるし赤鬼のセリフも、実際のシーンとかかみ合わな過ぎて、頭の中にいくつもハテナが浮かんでました。

動画では前後がないからわからないのかな?と思ってましたが、映画見てもやっぱり一緒でしたね。

 

 

それから塩子が登場するとき、五芒星にお焚き上げをやるのはいいとして、毎回ターミネーターのようなポーズで登場しては(服は着てますが)、疾風に乗って去っていくのはどういう事でしょう?

わざわざ高校生に「生きてるのかな?」とか言わせて、わざと突っついたりしてる場面があるのに。

VFX使って台風みたいな渦巻がひとしきり吹いた後に塩子を登場(来るぞ、来るぞ!の歌付きで)させてるんだけど、あの台風に乗ってやってきたり、消えるように去る意味が良く分かりませんでした。

 

それからVFXではないんですが、最後の大天狗に憑依されてる製薬会社の御曹司の退治に行くとき、なんか皆さんで「打倒!大天狗!」とか幟みたいの作ってたシーンがあったのですよ。

ほんとにそれもって出かけてて、いやー、あれ持って歩くの恥ずかしくないか?とか思っちゃいました。VFXじゃありませんが。

・急なうどん挿入やめろ それに高校生に金払わすな

エピソードの第1話と第5話で、呪い返しの依頼を受けた時、最初は500円の素うどん、そして最後はもう少し豪華な1200円の鍋焼きうどんを食べたい!とか言い出したのはあれなんだったんだろう?

大川紫央さん、うどん好きなん?

あと最初のエピソードでは高校生しか依頼人がいなかったから、高校生の子が払うのはしかたないとして、最後のは社会人もそこにいましたよ。

高校生に1200円払わせて何やってるんだ?依頼人は社会人だったんでしょう?そこは依頼人たる社会人が払うものなんじゃないんでしょうかね?ともかくあのうどんのシーンは謎だらけでしたね。

・ムビチケ奉納はありました

最後にムビチケ奉納というチケット買って席の予約もしているのに、映画館には足を運ばないというツイートがあったので、今回どんな風になってるのかな?と楽しみにしていたのですが、ありました。

https://twitter.com/hinacoccoro/status/1586007827214049280?s=20&t=A4D3BtRCGiKNQ-unvqLhkA

 

席を予約するとき、最後尾の席から何列かがほとんど埋まってまして。

後ろから埋まるのか?変だな?と思っていたのですが、実際に入ってみたら、真ん中にぽつりぽつりと座ってるだけで、後ろがずらっと座席予約がされているはずのシートには誰もいません。

 

文字通り、一人も座ってませんでした。

ちょっと感動したのですが、写真撮り忘れた。こんな機会は二度とないかもしれないので写真撮ってくるのでしたが、あまりに映画で修行疲労したもので、そこまで頭が回りませんでした。

 

なんか統一教会っぽいところ

総評で描いた、オムニバス形式のエピソードの第4話で、賀茂野高校生の誰かの兄が通う大学の教授が、霊魂はない、あくまでもプラズマだと主張する場面が延々続きます。

これに取りついているのがサタンだったかな?なんとこのサタンと塩子の会話は、統一教会の原理講論から引いてきたのかな?と思うほどでした。

 

サタンに向って塩子が叫ぶ。「なぜおまえは霊魂を否定する!サタンよ、お前だって霊的存在だろう!」

これへのサタンの回答が「唯物主義者にした方が、神を信じず、あやつりやすいのさ」ですよ、奥様!

 

びっくりしましたわー。

 

 

まるで統一教会における共産主義の位置づけと一緒ではございませんか?

ちょっと驚きましたね。

今回の映画鑑賞で一番驚いたところかもしれません。

 

最後に

ということで、長いレビュー、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。今回は、お誘いいただいた方、本当に貴重な経験となりました。

 

映画をお勧めいただいた、ひなこさんやゆいちゃん☄️カルトの果てまで逝ってQさんに、改めてお礼を申し上げて、本レビューを〆たいと思います。

 

どうもありがとうございました。

 

本映画の前作品「愛国女子 ー 紅武士道」

本『呪い返し師 —塩子誕生』の前に作られた「愛国女子」もストリーミングで鑑賞することができました。

こちらも合わせてご覧くださいませ。

kib.hateblo.jp